かけつけサポート

[御船・嘉島・甲佐] かけつけサポートの利用に関するご案内

■「かけつけサポート」をご利用いただく為にはこども緊急サポートセンター・熊本への会員登録が必要です。

こども緊急サポートセンター・熊本は、子どもを預かりたい方(協力会員)と預けたい方(依頼会員)とで作られる会員組織です。
ご利用を希望の方は、こども緊急サポートセンター・熊本へそれぞれ会員登録し、こども緊急サポートセンターが条件や要望にあった会員同士を組み合わせて紹介します。
※こども緊急サポートセンターでは万一の事故に備え(財)女性労働協会を契約者とする緊急サポートセンター補償保険に一括して加入します。

■登録から利用完了までの手順

利用までの手順

■会員登録について

サポーターとしての登録条件

保育士・看護士の資格のある方で、子育て経験のある方
登録後は病児保育に関する講習と病児保育室での実習があります。
登録希望の方は、下記までお電話下さい。
受付電話番号:096-351-8825

登録完了後に、専用の電話番号をお知らせいたします。

まずは電話してね!
依頼会員としての登録条件

御船町・嘉島町・甲佐町在住で、登録の時間を予約していること。
登録希望の方は、下記までお電話下さい。
受付電話番号:096-351-8825
緊急サポートセンターの登録用紙を記入していただいた時点で本登録とさせていただきます。
登録完了後に、専用の電話番号をお知らせいたします。

■顔合わせについて

顔合わせのときに、お話していただく内容は、預かりが発生するかもしれない朝の時間帯、昼食をどうするのか、お迎えの時間帯が何時ごろになるのかなど、細かい部分をお話ください。
顔合わせの時には、必ず子どもさんも同席していただき、サポーターさんが保育園等にお迎えに行った場合に、子どもさんが戸惑うことのないように、ご配慮をお願いします。

受付と報酬について


ページの先頭へ