2009/07/06(月) 7:35
緊急サポートセンター研修会
7/5の日曜日は、緊急サポートセンター・熊本の研修会でした。熊本市・益城町・宇城市・御船町・嘉島町のサポーターさんが参加されました。
28名の参加でした。
子どもの食事についての講習は、「くらしコンシェルジュ」の理事長野村順子先生。乳児から幼児、小学生までの子どもの食事について、詳しくお話しいただきました。
支援者としての心がまえについては、山鹿市のファミリーサポートセンターから、山田慶先生。先生とは、別の子育て支援の会でご一緒なんですが、お人柄がにじみ出るお話で、「うんうん」と納得してしまいました。
それから、それから。子どもの遊びは、私の大好きな「南部お話の会の」川添裕子先生。以前も、講習をお願いしたことがあるのですが、本当に面白い。話に引き込まれる感じです。きっと、先生が子どもたちの前で、お話しされる時は、子どもたちのめが、きらきら輝くのでしょう。その光景が目に浮かぶようでした。
お話だけではなく、簡単な素材を使った遊びも教えていただきました。いゃ~楽しかった。
そして最後に、救急救命士の方から、救急法の実習を受けました。こちらも「なるほど」が満載で、みるくのスタッフがシャカシャカメモをとっていました。なんといっても、実践ですので、本当に役に立ちます。というわけで、一日みっちり、講習を受け、28名のサポーターさんが、登録を済ませられました。